medical

Diagnostics

建物診断

あらゆる角度から見極め、
既存状況を適確に判定。

外装全体から構造レベルにいたるまで、
建築物を複眼的に見極める高度なテクニックと豊富な知識。
主な調査・診断メニューをご紹介します。

  • 外観目視調査
    外観目視法により、壁面全体についてタイルまたはモルタルの剥落、欠損、白華現象(エフロレッセンス)、ひび割れ、錆汁の付着、ふくれ、浮き、汚れ、水濡れなどをコンベックスやクラックスケールなどで、各劣化の幅や長さ、大きさなどを調べる「計測調査」を行います。
  • 浮き打診調査
    テストハンマーなどを用いて外壁などの表面(タイル・モルタル・コンクリー ト・その他の仕上げ材)をたたき、浮き範囲などを異常音により判定する「打診 診断」を行います。外壁のうち、特に剥落の危険の大きいと思われる部分について部分的に打診を実 施する「部分打診法」や、ゴンドラや足場を使用して、外壁の全面を打診する 「全面打診法」がございます。
  • 赤外線調査(非破壊検査)
    赤外線サーモグラフィー(赤外線熱画像装置)を使用し、対象構造物から出てい る赤外線放射エネルギーによって劣化程度を見極める調査です。外壁の浮き・剥 離部は、内部に空気層ができます。 空気層のある劣化部と健全部の熱の伝わり方が異なることを利用し、劣化異常部 を非破壊にて発見できます。
  • 付着力・粘着力引張試験
    引張試験機(日本建築仕上学会認定・テクノテスターR-ND)を使用し、外壁タイ ル・塗膜・外壁補修用各種材料・外壁補修用アンカーピンなどの付着力や接着力 強度など様々な引張荷重を試験し、確認いたします。
  • 鉄筋腐食度調査
    コンクリート駆体に鉄筋が存在する箇所をRCレーダー(鉄筋探知機等)にて、はつり位置を決めて砕り取り、内部鉄筋を露出させて、鉄筋表面の腐食度を目視観 察によってグレート区分判定します。 その際、鉄筋のかぶり厚さ・直径・仕上げの種類及び構成と厚さも計測し記録します。
  • コンクリート圧縮強度調査
    既存建物の一部からコンクリートコアサンプルを摂取し、圧縮強度などの試験を します。当初の設計コンクリート圧縮強度と比較し、コンクリートの強さを測定 (公的第3者機関へ依頼)したり、中性化速度係数を求めます。また、シュミットハンマーによるコンクリート圧縮強度推定試験も行います。
  • 中性化深度測定調査
    コンクリートは本来アルカリ性ですが、年月が経つうちに雨水や排気ガスの影響で、表面から少しずつ炭酸化していくことを中性化といいます。鉄筋のまわりにあるコンクリートが中性化すると、鉄筋が錆びやすくなります。採取したコンクリートコアサンプルより、フェノールフタレイン1%アルコール溶液を噴霧し、無色の部分を中性化域、赤く着色した部分を未中性化域と判定します。
ページトップへ戻る